ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2012年10月 出雲神話ゆかりの地(島根県)

古事記の編さん1300年を記念して「神話博しまね」というイベントが11月まで開催されています。
同郷の友人から誘いがあったので、神話博の見物と、ついでに出雲神話ゆかりの神社めぐりをしてみました。

夕方、広島を高速バスで出発して、途中から友人の車に同乗して松江に行き、宿泊。
そして翌日、観光へ。

松江から東へ大橋川を進むと、川を渡る渡し船があって、さらに先には川の中の島に神社があります。ちょっと珍しいですね。

f:id:gomashio-oyaji:20211121084618j:plain

矢田の渡しその1

f:id:gomashio-oyaji:20211121084638j:plain

矢田の渡しその2

f:id:gomashio-oyaji:20211121084714j:plain

塩楯島 手間天神社

そして、まずは揖夜(いや)神社。
出雲風土記にも記載されている古い神社で、祀神はイザナミノミコトです。

f:id:gomashio-oyaji:20211121084812j:plain

揖夜神社その1

f:id:gomashio-oyaji:20211121084838j:plain

揖夜神社その2

続いて、黄泉の国への入口へ。
古事記に登場するある黄泉の国への入口です。

f:id:gomashio-oyaji:20211121084904j:plain

標識

f:id:gomashio-oyaji:20211121084925j:plain

黄泉比良坂

f:id:gomashio-oyaji:20211121084948j:plain

入口

奥まで進んでみようかと思ったけど、死者の国から出られなくなってはいけないので、遠慮しました(汗)

次は八重垣神社。
スサノオノミコトが八岐大蛇を退治して稲田姫と結ばれたということで、縁結びの神様です。
鏡の池に硬貨をを浮かべる縁占いが有名で、ここだけたくさんの人が・・・。

そして、境内には縁結びにふさわしいオブジェ?のある境内社が。

f:id:gomashio-oyaji:20211121085013j:plain

鏡の池(看板のみ)

f:id:gomashio-oyaji:20211121085033j:plain

山神神社

次は神魂(かもす)神社。
本殿は日本最古の大社造りで国宝です。
ここも縁結びや安産に御利益があるそうです。

f:id:gomashio-oyaji:20211121085220j:plain

入口

f:id:gomashio-oyaji:20211121085242j:plain

神魂神社

続いて須我神社。
ここは、スサノオノミコト稲田姫と結ばれて、はじめて宮作りをしたということで「日本最初の御宮」と言われています。

f:id:gomashio-oyaji:20211121085305j:plain

須我神社

時間がないので、神社めぐりはここまでにして、神話博のメイン会場に向かいます。

f:id:gomashio-oyaji:20211121085330j:plain

旧大社駅

f:id:gomashio-oyaji:20211121085353j:plain

出雲大社の門前商店街

f:id:gomashio-oyaji:20211121085413j:plain

出雲は、ぜんざい発祥の地

f:id:gomashio-oyaji:20211121085445j:plain

出雲大社その1

f:id:gomashio-oyaji:20211121085509j:plain

出雲大社その2

神話博を駆け足で見て帰路につき、途中で友人と別れて、JRで広島に帰りました。

出雲神話というのは当時の地方役人?の作り話で、信憑性を出すために、「ここがその地です」と決めていったのではないか、という気がしないでもないけど、そんなことは考えないで、他のゆかりの地も訪れてみたいと思います。
その方が楽しいですからね。