田舎の用事のついでに、JR木次線の積雪期の冬眠(長期運休)区間の様子を見に行ってきました。
この期間中はバス代行が行われているけど、バスといっても車両はマイクロバスかジャンボタクシーです。
雪に埋もれた線路とは対照的に、道路はきれいに除雪されています。
道路が未整備の頃は「冬場の住民の足を確保するため鉄道は必要」と言われてたけど、今は逆ですね。
八川駅まで下ると、かなり雪も少なくなりました。
駅前で蕎麦を食べて帰りました。
田舎の用事のついでに、JR木次線の積雪期の冬眠(長期運休)区間の様子を見に行ってきました。
この期間中はバス代行が行われているけど、バスといっても車両はマイクロバスかジャンボタクシーです。
雪に埋もれた線路とは対照的に、道路はきれいに除雪されています。
道路が未整備の頃は「冬場の住民の足を確保するため鉄道は必要」と言われてたけど、今は逆ですね。
八川駅まで下ると、かなり雪も少なくなりました。
駅前で蕎麦を食べて帰りました。