ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2016年9月 福江島(五島列島)

関東からの友人と福江島に一泊旅行。
熊本駅からJRで長崎へ行き、フェリーで福江島へ渡ります。

長崎港

遠くに軍艦島

福江島に入港

福江港に16時に到着。
天気予報どおり、雨が降ったりやんだり(T-T)

レンタカーで、まずは鬼岳へ。
ガスってて頂上が見えません、残念。
芝生で覆われているこの山は、展望がいいそうなので、明日はぜひ登ってみたいです。

島の北西の集落にある民宿へ移動。
民宿の夕食は魚が苦手な人には地獄(^^; 

民宿の夕食

さて、翌日。
降水確率90%だけど、今のところ雨は降っていない、ラッキー。
レンタカーで島を左回りで一周。
この島の見どころは、やっぱり海と教会でしょうか。

島の海岸

教会めぐりは、木造教会では日本最大級の水ノ浦教会から。

水ノ浦教会

楠原教会

続いて高浜の海岸へ向かいます。
晴れてたら、もっときれいなんだろうなぁ。

高浜を見下ろす

高浜の海岸にて

次の井持浦教会は、台風で倒壊してコンクリート造りになったそうです。
ルルドって何なのか、結局よくわかりませんでした(汗)

井持浦教会

教会内部

ルルドの洞窟

島の西南から長く伸びた半島を走り、大瀬崎断崖へ。
荒々しい断崖に、白い灯台がいい感じです。

大瀬崎断崖

大瀬崎灯台

入り組んだ玉之浦湾

ここからは島の東側を走って福江に戻ります。
午後からガスが出てきて、やがて小雨模様になり、今日も登山はできず、鬼岳は通過。

五島うどん

鬼岳

福江の町を越えて、今度は島の北東へ。
久賀島行きのフェリー乗り場を過ぎて堂崎天主堂へ。
このレンガ造りの教会は、五島で最初に建てられた教会だそうです。

堂崎天主堂

最後に福江の町に戻って、市内観光。
福江城と武家屋敷へ。
は、幕末に外国船の監視のために築かれたんだけど、築城後すぐ明治維新になったそうで、石垣と堀が残っています。

福江城跡

武家屋敷通り

出港までまだ時間があるので、懲りもせずもう一度鬼岳へ。

3回目の鬼岳

やっぱりダメでした。
レンタカーを返却して、ジェットフォイルで長崎へ帰ります。

そんな大きな島ではないのに、こんなに教会があるとは思いませんでした。信仰が息づいているんですね。

大雨のためJRのダイヤが乱れて、熊本に着いたのは22時過ぎになりました。

長崎駅の駅弁