ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年3月 さよなら三江線(11)

自分の実家からは、三江線の列車が鉄橋を渡る音が聞こえて、その音が時計代わりになっていました。 三江線が全通した昭和50年。当時はまだ中学生だったけど、一人で江津まで全線を往復したのを思い出します。三江線には思い入れが強いのですが、とうとう最…

2018年3月 さよなら三江線➉

沿線では、桜の見頃は例年4月1~2週目なんだけど、今年は桜の開花が例年より1週間以上も早く、3月末にはほぼ満開になりました。三江線の最終日に花を添えてくれたようです。最後の桜と列車の写真を載せてみます。 尾関山-三次 江平-作木口 岩見松原-…

2018年3月 さよなら三江線⑨

列車が走るのも今月限りになりました。これまであまり撮らなかったアングルや時間帯の写真も撮ってみました。 江津本町-千金 閘門通過(川平-川戸) 口羽駅 山から見下ろす(式敷駅) 船佐-長谷 作木口-香淀 宇津井駅 夜の列車交換(式敷駅)

2021年6月 柳井ドライブ(山口県)

コロナの緊急事態もマンボーも解除されたので、久しぶりに友人達と県をまたぐドライブへ。目的地は山口県の柳井です。途中の国道沿いの食堂で昼食。 食堂内部 トンカツ定食 まずは上関の温泉施設へ。 温泉施設 お風呂入口 すぐそばに上関大橋があったので、…

2013年6月 ゲートブリッジ(東京都)

名古屋駅を7時発の新幹線で、1泊2日の予定で東京へ。今日の用事は午後からなので、午前中はニュースで見た新しくできた橋へ行ってみます。 恐竜が向かい合ったような姿が印象的で、これはぜひ行って、可能なら渡ってみなくてはいけないと思っていました。…

2015年5月 仙酔峡と温泉めぐり(熊本県)

ミヤマキリシマを見に、阿蘇の仙酔峡に行ってみました。熊本を7時に出発。途中、阿蘇駅に寄ったら、何と「ななつ星」に遭遇!初めて見たけど、高級感ありますね(^^) ななつ星 専用バス 仙酔峡に着いて、ロープウェイは運休中なので、遊歩道を歩いてみました…