ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2021年10月 四国お遍路(88ヶ所(12))

3か月ぶりに四国遍路。
今回は、秋の普通列車乗り放題キップを使って、日帰りで71番 弥谷寺から76番 金蔵寺まで歩きます。
このあたりは札所が密集しているので、日帰りでも急げば6カ寺お参りできると思います。

始発列車で出発

マリンライナーから坂出で予讃線のの予讃線の列車は接続が悪いので、先に出る土讃線に乗って、丸亀で途中下車。
港の方までブラブラしてみました。

新堀港

太助灯篭

予讃線のJRみの駅に11時に到着。

みの駅

北東へ1時間ほど歩いて、道の駅「ふれあいパークみの」に到着。

弥谷寺への道

ここから弥谷寺まで連絡バスが出ているらしいけど、それは無視してさらに登りの道を歩きます。

やがて、連絡バスの終点停留所に着いて、さらに表参道に向かうと、本堂まで540段の石段が続きます。

百八階段

弥谷寺は、岩山の寺といった感じのお寺でした。

水場之洞

展望

本堂

次は、72番 曼荼羅寺へ。
石段を下りて、標識にしたがって山道の遍路道へ。
竹が倒れていたりして、ちょっと荒れている道でした。

荒れた道

高松自動車道をくぐって、上池を過ぎると国道11号線。

上池

自撮り

笠松大師

みかんを購入

弥谷寺から1時間かかって曼荼羅寺に到着。

曼荼羅寺

曼荼羅寺から登りの道を進むと10分ほどで出釈迦寺に到着。

ちょっとモダンな山門前

出釈迦寺境内

本堂の背後の山(我拝師山)は、空海が断崖から身を投げたら、天女が現れて救われたといういう伝説の場所です。
登ってみたいけど、今日は先を急ぐので、いつか再訪した時ということで。

捨身ヶ嶽遙拝所と我拝師山

次は、さっきの曼荼羅寺まで戻って、田園の中の道を東へ。

田園の道

ぽっこりした甲山の麓にあるのが74番 甲山寺

甲山寺

甲山寺から20分ほど歩いて75番 善通寺に到着。
唐から帰国した空海が建立したといわれる大きなお寺です。
善通寺には金毘羅さん詣りのついでに2回くらい来たことがあります。
以前は裸祭りが行なわれていましたよね。

広い境内は2ヶ所に分かれていて、大師堂は西院、本堂や五重塔は東院にあります。

五重塔

金堂

お参りを済ませて、商店街を善通寺駅に歩きます。

太鼓台

76番 金倉寺まではJRで一駅。
ここから遍路道土讃線に沿っているので、列車の時間がよければ列車に乗ってワープしようと思ってたけど、たった今発車したばかりで、次の列車を待つより歩いた方が早く着きそうなので、歩くことにします。

村上池のそばを通って、善通寺駅から40分ほどで76番 金蔵寺

村上池

金蔵寺本堂

さて、今日の予定はこれで終わりなんだけど、時刻表を見ると、金蔵寺駅から多度津駅までちょうどいい列車があるようなので、ちょっと冒険だけど、多度津駅から近い77番 道隆寺に行ってみることにします。

金蔵寺駅

多度津駅を降りて、速足ときどき小走りで東へ向かい、ギリギリ道隆寺に到着。
納経の終了時間(17時まで)の直前なので、先に納経をいただきました。

道隆寺本堂

多度津駅に戻って帰路に。

多度津駅

途中、福山付近で先行列車が人身事故ということで、40分遅れて広島に着きました。
ちょっと無理な行程だったので疲れました。