ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2019年4月 毛無山・山開き(広島県)

中国山地島根県境に近い福田頭(ふくだがしら)とも呼ばれている山。
山開き神事のお知らせを知ったので、見学ついでに登ってきました。

山開き神事には、地元の神社の神主さんと、来賓の方や地元の人が十数人ほど集まっておられましたが、登山の格好をしているのは自分だけでした。
中国新聞の記者が取材に来ていて、「どちらから?とか、この山の魅力は?とか、質問されてしまいました。
で、神事の終わりに、皆さんの前で登山者代表として玉串奉納をさせられちゃいました(汗)

f:id:gomashio-oyaji:20210523201930j:plain

山開き神事

さて、山の方は、南側から沢筋に沿って登っていきます。
一ノ滝、二ノ滝、三ノ滝と、滝が続きます。
水量は少ないけど。

f:id:gomashio-oyaji:20210523202036j:plain

登山口

f:id:gomashio-oyaji:20210523202103j:plain

二ノ滝

f:id:gomashio-oyaji:20210523202123j:plain

三ノ滝

沢が終わって峠に着いてから、稜線に出るまでは直登の急坂。
ブナ林を見ながらゆっくりゆっくり登ります。

f:id:gomashio-oyaji:20210523202150j:plain

稜線の道

稜線をゆるく下ったり登ったりして頂上へ到着。
山頂はそんなに広くないけど、10人くらいのグループと、2人連れ2組が食事していました。
展望はなかなかです。
比婆山、吾妻山、猿政山、大万木山。
遠くに雪の伯耆大山も見えました。

f:id:gomashio-oyaji:20210523202217j:plain

山頂からの展望

f:id:gomashio-oyaji:20210523202501j:plain

伯耆大山

f:id:gomashio-oyaji:20210523202533j:plain

山頂にて

下山は稜線を北に下ります。
急坂をぐんぐん下って、昇龍の滝が見えると、やがて林道へ到着。
林道を1時間ほど歩いて駐車場に戻りました。
神事も厳かだったし、なかなか登りごたえのある山でした。

なお、翌日の中国新聞をチェックしてみると、写真は神事の全体風景と、インタビュー記事は地元の観光協会の人で、自分インタビューはボツになったようです。

 

 

2007年3月 大阪渡船めぐり

用事で大阪に行ったついでに、渡船めぐりウォーク。
これは、サイクリングのガイド本に載っていたコースなんだけど、歩いても時間的に十分まわれそうだったので、歩いて回ってみました。

大阪市内には8ヶ所の渡船が残っていて、いずれも乗船料(運賃)は無料なんですよ。
自転車も無料ですが、バイクは乗船できません。

さて、スタートはJR大正駅
ガイド本を見ながら南へ2キロちょっと歩いて、まずは落合上渡船へ。
大正区(千鳥)から西成区(北津守)へ渡ります。

f:id:gomashio-oyaji:20210516094903j:plain

落合上渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516094929j:plain

案内標識

f:id:gomashio-oyaji:20210516095008j:plain

木津川水門

f:id:gomashio-oyaji:20210516095033j:plain

対岸(西成区北津守)を見る

地元の足って感じですね。
自転車の人が多いです。
時刻表を見ると、朝夕は便数が多いから、通勤通学の足になっているんでしょうね。

続いて、南へ700メートルほど歩いて落合下渡船へ。
西成区(津守)から大正区(平尾)に戻ります。

f:id:gomashio-oyaji:20210516095107j:plain

落合下渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516095130j:plain

案内標識

f:id:gomashio-oyaji:20210516095155j:plain

船内

f:id:gomashio-oyaji:20210516095223j:plain

船内から大正区側を見る

f:id:gomashio-oyaji:20210516095249j:plain

大正区側乗船場

ガイドブックに、平尾本通商店街に立ち寄ってみよう、と書いてあったので、ちょっと寄り道。
ここは、通称「沖縄村」だそうで、実際ソーキソバ屋や沖縄の食材店などが何軒もありました。

f:id:gomashio-oyaji:20210516095317j:plain

平尾本通商店街

f:id:gomashio-oyaji:20210516095351j:plain

スナップ

さらに南へ歩いて、千本松大橋のたもとの千本松渡船。
大正区(南恩加島)から、西成区(南津守)へ。

f:id:gomashio-oyaji:20210516095428j:plain

千本松渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516095453j:plain

案内標識

f:id:gomashio-oyaji:20210516095518j:plain

大正区側乗船場

f:id:gomashio-oyaji:20210516095548j:plain

大正区側から対岸を見る

f:id:gomashio-oyaji:20210516095616j:plain

船からの眺め

f:id:gomashio-oyaji:20210516095639j:plain

船内

橋が架かっても、車でないと橋を通るのは大変そうです。

次は南西に2キロちょっと歩いて木津川渡船へ。
ここは運航便数が少なくて、昼間は1時間に1便ほどしかないのです。
住之江区(平林北)から大正区(船町)へ乗船。

f:id:gomashio-oyaji:20210516095720j:plain

木津川渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516095742j:plain

住之江区側乗船場その1

f:id:gomashio-oyaji:20210516095842j:plain

住之江区側乗船場その2

f:id:gomashio-oyaji:20210516095910j:plain

対岸を見る

f:id:gomashio-oyaji:20210516095945j:plain

大正区側乗船場

続いて、北へ1キロほど歩いて木津川運河の船町渡船へ。
ここは、大正区内の航路で、対岸が近いです。

 

f:id:gomashio-oyaji:20210516100031j:plain

船町渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516100058j:plain

案内標識

f:id:gomashio-oyaji:20210516100126j:plain

船町側乗船場にて

f:id:gomashio-oyaji:20210516100149j:plain

船内

f:id:gomashio-oyaji:20210516100213j:plain

鶴町側から対岸を見る

次は、北へ2キロばかり歩いて千歳渡船へ。
ここも大正区内で、千歳橋の真下です。

f:id:gomashio-oyaji:20210516100244j:plain

千歳渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516100307j:plain

大正内港方面

f:id:gomashio-oyaji:20210516100332j:plain

千歳橋

f:id:gomashio-oyaji:20210516100358j:plain

時刻表

f:id:gomashio-oyaji:20210516100422j:plain

北恩加島側乗船場入口

さらに北へ1キロ半ほど歩いて甚兵衛渡船へ。
ここも対岸が近いです。
大正区(泉尾)から港区(福崎)へ入ります。

f:id:gomashio-oyaji:20210516100453j:plain

甚兵衛渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516100518j:plain

案内標識

f:id:gomashio-oyaji:20210516100558j:plain

大正区側乗船場

f:id:gomashio-oyaji:20210516100624j:plain

尻無川水門

f:id:gomashio-oyaji:20210516100647j:plain

港区側乗船場にて

最後、西へ3キロほど歩いて天保山渡船へ。
せっかくなので、桟橋近くの標高5メートルの日本一低い山、天保山へ登山(笑)

f:id:gomashio-oyaji:20210516100718j:plain

天保山の三角点

f:id:gomashio-oyaji:20210516100739j:plain

山頂

渡船は阪神高速湾岸線天保山大橋の下。
港区(築港)から此花区桜島)へ。

 

f:id:gomashio-oyaji:20210516100830j:plain

天保山渡船

f:id:gomashio-oyaji:20210516100853j:plain

時刻表

f:id:gomashio-oyaji:20210516100913j:plain

海賊船が通過

f:id:gomashio-oyaji:20210516101001j:plain

船内からの観覧車

f:id:gomashio-oyaji:20210516101030j:plain

此花区側乗船場

ゴールはJR桜島駅で、総歩行距離約15キロくらいかな。
渡船の待ち時間を含め、所要時間は約6時間でした。
最初、いきなり道を間違えて引き返したり、乗り場がわからなくて探したりと、かなり時間ロスをしたけど、そのあとは順調に歩けました。
大阪市内にこんなに渡船があること自体も知らなかったけど、結構楽しめました。

 

2014年1月 喫茶マウンテン(愛知県)

仕事で名古屋大学に行くことになり、職場の名古屋っ子のおばさん(失礼)に、食事するのにお薦めの店を尋ねたところ、笑いを込めて「ぜひマウンテンへ」とのこと。
調べてみると、ちゃんとした喫茶店なんだけど、メニューの甘口スパが有名で、学生が罰ゲームに食べさせられたりしているらしい。
せっかく名古屋に転勤したんだから、名物を食べてみようと、行ってみました。

f:id:gomashio-oyaji:20210505214608j:plain

巨大看板

f:id:gomashio-oyaji:20210505214655j:plain

喫茶マウンテン

f:id:gomashio-oyaji:20210505214719j:plain

店内

で、とりあえず抹茶小倉スパに注文!

f:id:gomashio-oyaji:20210505214743j:plain

抹茶小倉スパ

スパとクリームと小倉の絶妙なハーモニー。
ズバリ言って、まずいです。
食べても食べても、なかなか減りません。

が、根性で完食。
スタンプカードをいただきました。
4種類を完食したら「登頂」で、飲み物がタダになるようです。

f:id:gomashio-oyaji:20210505214811j:plain

完食

f:id:gomashio-oyaji:20210505214834j:plain

スタンプカード

そして、1年後、また名古屋大学で仕事がありました。
スタンプカードを無駄にしないために、また甘口スパを食べます。

冬春限定の甘口イチゴスパに挑戦します!
これは普通においしそうです。

f:id:gomashio-oyaji:20210505214905j:plain

甘口イチゴスパ

前回は、スパと抹茶小倉を混ぜて食べて失敗したので、今回は、まずスパの部分だけを食べて、続けて残ったデザート部分を食べる作戦に変更。

f:id:gomashio-oyaji:20210505214933j:plain

作戦前半終了

これでも苦しかったけど、前回よりは楽に完食しました!

f:id:gomashio-oyaji:20210505215018j:plain

完食

f:id:gomashio-oyaji:20210505215042j:plain

スタンプカード

名古屋の食文化はホント奥が深いです(笑)

2016年3月 阿蘇の野焼き

阿蘇の野焼きを近くで見てみたいと思って、ホームページで日程を調べてみました。
知らなかったけど、野焼きの火消しボランティアというものを募集しているんですね。
参加してみようかと思ったけど、事前の研修を受けなきゃいけないみたいだし、本番の時も写真を撮ったり自由に移動したりはできそうになさそうなので、やめました(汗)

で、野焼きの日程は、何時にどの地区というのは出てなくて、ただ道路の通行止めの時間しかわからない。
道路が通行止めだと見物に行けないけど、北側の外輪山の野焼きの日は、大観峰へは通行可とあったので、ここに決めました。
念のため早めに行って大観峰の駐車場で待機。

f:id:gomashio-oyaji:20210504204622j:plain

阿蘇の眺め

遠くに何ヶ所か野焼きの火が見えました。
望遠で写真を撮ったけど、遠すぎて全然迫力がない。

もっと近くまで行ってみようと、通行可能な国道212号線を、火を求めて歩いてみました。

が、何ヶ所か、目の前に燃えてる火もあったけど、燃え方があまり迫力がない。
野焼きってこんなものなのかなぁと、ちょっとガッカリ。

f:id:gomashio-oyaji:20210504204757j:plain

野焼きその1

f:id:gomashio-oyaji:20210504204833j:plain

野焼きその2

f:id:gomashio-oyaji:20210504204858j:plain

野焼きその3

大観峰に戻ったら、ちょうど軽トラが観光客の中を展望台の方へ進んで行き、その他にも何人もの消防団員みたいな人が歩いて向かっていました。
「おっ、始まる」と思って走って展望台へ。

大観峰の展望台の真下から点火され、展望台の方へ燃え上がってきます。
すごい!
それに、結構熱い。
火の粉も降ってきます。
「危ないから近づかないで」の声。
本当に危ない感じなので、待避しました。

f:id:gomashio-oyaji:20210504204935j:plain

大観峰付近その1

f:id:gomashio-oyaji:20210504205019j:plain

大観峰付近その2

f:id:gomashio-oyaji:20210504205039j:plain

大観峰付近その3

f:id:gomashio-oyaji:20210504205105j:plain

大観峰付近その4

f:id:gomashio-oyaji:20210504205130j:plain

大観峰付近その5

f:id:gomashio-oyaji:20210504205238j:plain

終了後の記念撮影

最初から大観峰で待っていれば良かったと思ったけど、十分満足しました。

帰りは、わいた温泉へ。
お気に入り温泉の一つです。

f:id:gomashio-oyaji:20210504205300j:plain

わいた温泉

f:id:gomashio-oyaji:20210504205322j:plain

湧蓋山を望む露天風呂

2017年9月 関東の旅

夏休みを利用して2泊3日で東京へ行ってきました。
初日は、広島を始発の新幹線で出発し、つくばエクスプレスとバスを乗り継いで、初めての筑波山へ。
百名山なので、行けるときに行っておかないとね(笑)
ホントは歩いて登りたいけど、地方から来てて時間ないから乗り物で(汗)

バス乗り場で、いきなりケーブルカー運休のお知らせが。
男体山と女体山を縦走する予定だったけど、ロープウェイで女体山だけ登ることにしました。
で、登ったけど、山の上は小雨で展望はゼロ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501212044j:plain

お知らせ

f:id:gomashio-oyaji:20210501212229j:plain

ロープウェイ

f:id:gomashio-oyaji:20210501212337j:plain

神社

f:id:gomashio-oyaji:20210501213223j:plain

山頂

とりあえず、百名山に登頂したという記録が残ったから下山(汗)

東京に戻って、JR田町駅で下車し、レインボーブリッジを歩いて往復してみました。
この橋は、ゆりかもめで何度か通ったことはあるけど、最近、歩いて渡れるということを知ったので、さっそく挑戦です。

田町駅から歩いて15分ほどで、橋のたもとに到着。
ここまでの間、運河を渡ったりするんだけど、運河には遊歩道がついていて、いい感じです。
ここも歩きに来なくちゃね。

f:id:gomashio-oyaji:20210501212551j:plain

運河その1

f:id:gomashio-oyaji:20210501212623j:plain

運河その2

橋は車の通行量が多くて騒音がひどいけど、景色はとっても良いですね。
お台場の海浜公園は以前歩いたことがあるので、今日はすぐに引き返しました。
橋は歩道が両側についていたので、行きは北側、帰りは南側を歩きました。

f:id:gomashio-oyaji:20210501212650j:plain

レインボーブリッジ

f:id:gomashio-oyaji:20210501212715j:plain

東京タワー方面

f:id:gomashio-oyaji:20210501212800j:plain

晴海方面

f:id:gomashio-oyaji:20210501212827j:plain

お台場からのレインボーブリッジ

f:id:gomashio-oyaji:20210501213434j:plain

第6台場とフジテレビ

f:id:gomashio-oyaji:20210501213329j:plain

記念写真

そのあとは横浜に移動し、桜木町のホテルにチェックインして、横浜の知人と居酒屋へ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501213638j:plain

横浜

f:id:gomashio-oyaji:20210501213715j:plain

海鮮系居酒屋

二日目は、JRで栃木県の今市へ。
日光線は初乗車。
この路線は結構スピード出して走りますね。
車窓は、都市近郊の風景から農村の風景に変わっていき、正面には高い山が近づいてきます。
どこの山だろう。

f:id:gomashio-oyaji:20210501213800j:plain

日光線電車から

今市駅で下車して、日光駅に向かって日光街道の杉並木を歩いてみました。
この区間以外にも、今市から北方向、東方向、南方向にも杉並木の道が続いてます。
明治以降、よく伐採されずに残っていたもんです。
見事と言うか、すごいですよね。
樹齢も数百年になるんでしょうか。

f:id:gomashio-oyaji:20210501213841j:plain

二宮尊徳の墓

f:id:gomashio-oyaji:20210501214130j:plain

今市宿

f:id:gomashio-oyaji:20210501214209j:plain

並木道その1

f:id:gomashio-oyaji:20210501214250j:plain

並木道その2

f:id:gomashio-oyaji:20210501214324j:plain

並木道その3

f:id:gomashio-oyaji:20210501215029j:plain

砲弾打込杉

f:id:gomashio-oyaji:20210501215107j:plain

並木太郎

f:id:gomashio-oyaji:20210501215137j:plain

記念撮影

すぐ近くを平行して国道と東武線が走っていて、ゆるやかな登り坂が続きます。

快適なウォーキングの次は、日光駅から世界遺産巡りのバスに乗って、東照宮

f:id:gomashio-oyaji:20210501215209j:plain

JR日光駅

ところが、道路が大渋滞で、2キロほどの距離に1時間半もかかってしまいました。
歩いたら30分の距離ですよ。
とりあえず東照宮輪王寺に参拝。
東照宮は高校の修学旅行以来です。

f:id:gomashio-oyaji:20210501215252j:plain

陽明門

f:id:gomashio-oyaji:20210501215327j:plain

三猿

f:id:gomashio-oyaji:20210501215400j:plain

五重の塔

f:id:gomashio-oyaji:20210501215510j:plain

神橋

歩いて日光駅に戻り、東武線で下今市で下車して、SL大樹を見物。

f:id:gomashio-oyaji:20210501215652j:plain

東武下今市駅

f:id:gomashio-oyaji:20210501215727j:plain

機関庫出発

f:id:gomashio-oyaji:20210501215804j:plain

転車台

f:id:gomashio-oyaji:20210501215851j:plain

入れ替え作業

東武鉄道の、このSLのプロジェクトは、自分の故郷の駅の転車台が移設再利用されてることもあって、応援しています。

東武特急で東京に戻って、友人と居酒屋へ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501215931j:plain

リーズナブル系居酒屋

最終日は、東急大井町線等々力駅でレンタサイクルを借りて多摩川サイクリング。
ママチャリだけど、3段変速付きです。

折り畳み自転車を持って新幹線で東京まで行ったことが過去2回あるけど、自転車を持って東京に行くのは、かなりパワーというか気合いがいるんですよね。
新幹線の中では、自転車は車両の一番後ろに置いておけるからいいんだけど、山手線とか地下鉄とかに自転車持って乗るのは、混雑してる中、迷惑だし、ちょっと嫌なんですよね。
田舎だったら、在来線の混雑はしれてるから構わないんだけど。

さて、等々力駅から西へ向かい、多摩川の左岸へ出て、このまま河口の羽田空港を目指して走りました。
自転車・歩行者専用道が続いていて、ところどころは未舗装だったりしてたけど、広々とした眺めの中、気持ちよく走れました。
対岸の川崎は、結構大きなビルが建ってますね。

f:id:gomashio-oyaji:20210501220006j:plain

多摩川

f:id:gomashio-oyaji:20210501220034j:plain

川崎のビル街

羽田空港の横まで来たところで、自転車・歩行者専用道は終わり。
来た道を引き返しました。
日差しが暑かったけど、いい汗がかけました。

f:id:gomashio-oyaji:20210501220110j:plain

羽田空港

f:id:gomashio-oyaji:20210501220131j:plain

河口付近

f:id:gomashio-oyaji:20210501220159j:plain

レンタサイクル

あっという間の3日間。午後の新幹線で広島に帰りました。
昼間は相変わらずの単独行動だったけど、居酒屋の晩飯は楽しかったなぁ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501220253j:plain

車内で駅弁



2015年9月 桜島一周

車にクロスバイクを積んで、日帰りで鹿児島へ。
桜島西側の「道の駅たるみず」に駐車。
ここから自転車で桜島を左回りに一周します。

このコースは7月にも計画したことがあって、折り畳み自転車を持って鹿児島に来て、フェリーで桜島に渡ったところで自転車を組み立てたところ、突然の自転車トラブルのため中止したので、今回クロスバイクでリベンジです。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134506j:plain

道の駅からスタート

山は、噴煙は上がっていない感じだったので、このまま噴火せずにいてほしいと思いながら走行。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134623j:plain

有村溶岩展望所付近からの山

ところが、古里温泉付近まで走って、ふと山を見上げると、ちょうど噴煙が上がり始めてました。
特に爆発音がしたとか地面が揺れたとかはなくて、山を見ていなければ気づかないですね。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134658j:plain

噴煙

しかし、道路には前日のものか、うっすら灰が積もってて粉っぽいし、念のため店があったらマスクを買うことにします。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134911j:plain

砂防センターにて

桜島桟橋付近の売店で、マスクとゴーグルを購入。ゴーグルを売ってるのは、水泳用なのか噴火対策用なのかは不明です。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135112j:plain

マスクとゴーグル

島の北側の道路は、交通量も少なく走りやすく、桜島大根の畑も見物できました。
しかし、東側はアップダウンがあって、ちょっときつかったです。
埋没鳥居では噴火の恐ろしさを実感しました。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135207j:plain

昭和溶岩地帯にて

f:id:gomashio-oyaji:20210429135234j:plain

北側からの山

f:id:gomashio-oyaji:20210429135301j:plain

黒神埋没鳥居

3時間ちょっとで道の駅に到着。
噴火は止まっていました。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135327j:plain

道の駅から

このあとは、車でお気に入りの「まさかり温泉」へ移動。
ここは、とにかく析出物がすごいんです。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135352j:plain

お風呂の析出物

f:id:gomashio-oyaji:20210429135428j:plain

入浴中

温泉のあとは、フェリーで鹿児島市内へ行って、いつものパターンのトンカツと白熊。
鹿児島や宮崎は、南国情緒があって大好きなんです。
熊本に住んでるうちにまた来なくっちゃ。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135457j:plain

フェリーからの桜島

f:id:gomashio-oyaji:20210429135529j:plain

トンカツ

f:id:gomashio-oyaji:20210429135554j:plain

白熊

 

2009年4月 醍醐桜(岡山県)

有名な桜の巨木を見物に、友人とドライブ。
朝7時半に広島を出発し、中国道で北房インターで下りて、ここからは下道を。
が、少し走ったところから大渋滞。
近くまで車で行くのはあきらめて、2キロ手前の駐車から歩くことにしました。

f:id:gomashio-oyaji:20210417150432j:plain

渋滞の道

f:id:gomashio-oyaji:20210417150511j:plain

桜並木と車列

昔、隠岐の島に流された醍醐天皇が、この桜を見て賞賛したので、名前がつけられたそうで、樹齢は1,000年と言われているとか。
ゆるい登りの車道を歩いて、やっと到着。

f:id:gomashio-oyaji:20210417150709j:plain

遠景

f:id:gomashio-oyaji:20210417150741j:plain

醍醐桜その1

f:id:gomashio-oyaji:20210417150806j:plain

醍醐桜その2

f:id:gomashio-oyaji:20210417150921j:plain

醍醐桜その3

f:id:gomashio-oyaji:20210417150943j:plain

醍醐桜その4

なかなかすごい存在感があります。
桜並木もいいけど、一本桜も見ごたえがありますね。
予定より3時間も遅れて、広島には夕方前に帰着しました。