祭り・風物
恐山に行ってみたいと思って、青森行きを計画しました。青森の知人に連絡すると、車で案内してくれるとのことで決行。 始発新幹線で広島を出発し、新大阪からリムジンバスで伊丹空港へ。9時前の飛行機で青森へ。 広島駅を出発 青森行き飛行機 中部山岳 雪に…
リアル投稿です。 友人3人で、尾道三山(千光寺、西國寺、浄土寺)に初詣ドライブ。駐車場が混む前を狙って早めに出発しました。 まずは千光寺。山頂の駐車場にかろうじて入れました。 千光寺からの尾道水道 続いて西國寺へ。 西國寺 ちょうど新春恒例の火渡…
民謡をやってる知人が安来節の全国優勝大会に出場するということで、応援に行きました。ドジョウすくいで有名な安来節だけど、生で見るのは初めて。毎年、予選会を勝ち抜いた人が全国大会に出場できるそうで、唄の部・三味線の部・踊りの部などに分かれてい…
神楽と言えば、九周の高千穂や島根県の石見神楽が有名だけど、広島県の安芸髙田市の周辺も盛んなところで、市内には20もの神楽団があるそうです。 神楽というと、神社の祭りで境内でやってるイメージだけど、ここには常設の専用ステージが2つあって、毎週…
中国山地、島根県境に近い福田頭(ふくだがしら)とも呼ばれている山。山開き神事のお知らせを知ったので、見学ついでに登ってきました。 山開き神事には、地元の神社の神主さんと、来賓の方や地元の人が十数人ほど集まっておられましたが、登山の格好をして…
阿蘇の野焼きを近くで見てみたいと思って、ホームページで日程を調べてみました。知らなかったけど、野焼きの火消しボランティアというものを募集しているんですね。参加してみようかと思ったけど、事前の研修を受けなきゃいけないみたいだし、本番の時も写…
せっかく九州に住んでいるんだから、一度は見に行かないとね。ってなわけで、6時前に自宅を出て、まずは九州新幹線と長崎線普通列車を乗り継いで佐賀の熱気球大会へ。が、目当ての一斉離陸は終わっていて、展示イベントしか見られませんでした(泣) バルー…
三河地方(愛知県東部)では手筒花火が盛んなんだそうです。広島では見たことがなかったので、名古屋にいる間にぜひ行ってみようと思い、岐阜市のイベントや知立市の神社のお祭りなどに見に行きました。それぞれでやり方やスタイルが違うんですね。 今日は、…
今回の目的は「さっぽろ雪祭り」。死ぬ前に一度は行ってみたいと思って。 10時に千歳空港に着いて、友人と合流し、まずは小樽に直行して友人おすすめの若鶏の「なると」へ。なんかすごいですね。 なると 三角市場を見物。 小樽には5回目くらいだけど、こ…