ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2012年3月 横浜への旅

今回の旅行の目的は、そごう横浜店で開催される「究極の鉄道模型展」。
この夏にオープン予定の「原鉄道模型博物館」のプレ展示会で、博物館に収蔵される予定の車両の一部が展示されます。
というわけで、青春キップで広島から東京へ(笑)

広島~東京の青春キップでの移動は、大垣夜行を使うことが多いので、昼間の移動は久しぶり。
そういえば、広島~横浜間を「弥次喜多ライナー」という昼行の高速バスが走ってたことがあったけど、すぐ廃止されちゃいました。
やっぱり、移動に丸一日を費やすのは、もったいないですよね(汗)

というわけで、広島を始発で出発。
途中、相生での乗り換えで、次の電車が車両故障で運休し、その次の電車になってしまったため、米原での接続がとれず、予定より1時間遅れで名古屋に到着。
途中下車して、名古屋の友人と待ち合わせて名古屋駅の地下街でお茶。

f:id:gomashio-oyaji:20200819214103j:plain

小倉トースト

名古屋を17時過ぎの電車に乗って再び東へ。
ここから乗り換えごとに駅名標を撮影(笑)

f:id:gomashio-oyaji:20200819214130j:plain

豊橋

f:id:gomashio-oyaji:20200819214152j:plain

浜松

f:id:gomashio-oyaji:20200819214212j:plain

静岡

f:id:gomashio-oyaji:20200819214232j:plain

車内にて

f:id:gomashio-oyaji:20200819214258j:plain

熱海

東京には23時過ぎに到着し、ビジネスホテルに宿泊。

翌日は朝から横浜へ。
桜木町で下車し、横浜港廃線跡を歩いてみました。

桜木町駅から赤レンガ倉庫に行くには汽車道を通るけど、廃線跡を歩く人の数は、目的は別として、ここが全国一だと思います。

で、汽車道の鉄橋にはレールが残っているけど、レールはこの先どこまで続いているのでしょう。
というわけで、レール跡をたどって、旧横浜港駅のホーム跡まで歩いてみました。
昔はここから、東京駅への列車も発着していたらしいです。

f:id:gomashio-oyaji:20200819214327j:plain

港1号橋梁

f:id:gomashio-oyaji:20200819214347j:plain

汽車道

f:id:gomashio-oyaji:20200819214412j:plain

どこまでも続く線路

f:id:gomashio-oyaji:20200819214435j:plain

横浜港駅跡

f:id:gomashio-oyaji:20200819214458j:plain

終点

続いて、山下埠頭方面へ伸びる廃線跡へ。
こちらは、山下臨港線プロムナードとして整備されていて、高架線の上を歩くようになっています。
高架を歩ける廃線跡は珍しいかもです。

f:id:gomashio-oyaji:20200819214529j:plain

新港橋梁

f:id:gomashio-oyaji:20200819214554j:plain

プロムナード

f:id:gomashio-oyaji:20200819214616j:plain

港の風景

しばらく進むと、突然高架線が終わり、地上へ降ろされます。
山下公園の景観を守るため、高架線は撤去されたんだそうです。

自分は、廃線跡自転車道として残してほしいと思っているけど、多くの廃線跡は道路などに転用されるか、放置されて自然にかえっていく運命の中、臨港鉄道などの場合はこういうプロムナードにするなど観光資源にするのもいいですね。

そして、昼前に友人と待ち合わせて、目当ての鉄道模型展へ。
Nゲージは持ってるし、HOゲージは鉄道博物館など見られるけど、一番ゲージが走るのを見るのは初めてかも。
さすがに精巧で、迫力ありますね。
博物館がオープンしたら、せひ行かなくちゃ。

f:id:gomashio-oyaji:20200819214643j:plain

鉄道模型展その1

f:id:gomashio-oyaji:20200819214704j:plain

鉄道模型展その2

中華街で食事して、友人と別れて東京に戻り、さすがに新幹線で帰りました。

f:id:gomashio-oyaji:20200819214733j:plain

中華街にて

f:id:gomashio-oyaji:20200819214755j:plain

遅めの昼食

2012年12月 紀伊半島の温泉めぐり

夜行バスで大阪に行き、翌朝、大阪の友人と待ち合わせ、車に乗せてもらって紀伊半島の温泉めぐりドライブ。

f:id:gomashio-oyaji:20200816195810j:plain

夜行バス

まずは川湯温泉
「仙人風呂」が有名な温泉です。
11月から2月の期間限定で、川をブルドーサーでプール状に堰き止めて、巨大な露天風呂が作られています。

f:id:gomashio-oyaji:20200816195854j:plain

全景

入り口の橋に料金箱があって、寸志を入れて入場。
衣服は、そこいらに適当に脱いで。
川の底から、ところどころ温かい湯が湧いているので、自分で気に入った温度の場所を探してあちこち移動するのもいいですね。

上州草津の露天風呂も大きかったけど、ここはもっと広いです。
いったい何人入れるんだろう。
夜は、もっと雰囲気がいいって聞いたけど、今日中に広島に帰らなきゃいけないので、昼間だけ楽しみました。

f:id:gomashio-oyaji:20200816195919j:plain

入浴中

続いて紀伊勝浦温泉。
町を歩いてマグロ丼の昼食。

f:id:gomashio-oyaji:20200816195943j:plain

紀伊勝浦駅

f:id:gomashio-oyaji:20200816200009j:plain

マグロ丼

そして、洞窟の温泉が有名なホテル浦島へ。
陸続きなので、車でも行けそうな感じだけど、船で渡るようになっているのは演出かな。

f:id:gomashio-oyaji:20200816200042j:plain

ホテル浦島と連絡船

広い館内には、洞窟風呂以外にも何ヶ所も風呂があって、迷子になりそうです。
昼間は、それぞれの風呂ごとに入れる時間帯が決まっているので、入浴の順番はよく考えて無駄のないように入らないといけません。

洞窟風呂は、天然の洞窟の奥を、岩をくり抜いてホテルとの通路にしてる感じだけど、よく作ったもんです。
別に洞窟の中に風呂がある必然性はないと思うので、これも演出だろうけど、珍しさはあるし、洞窟の先が海ってのはいいですね。

f:id:gomashio-oyaji:20200816200127j:plain

ホテルからの太平洋

f:id:gomashio-oyaji:20200816200147j:plain

洞窟風呂

勝浦では、もう一つ、ホテル中の島の、海と一体になった露天風呂にも入りたかったんだけど、次回の楽しみということで。

続いて、湯ノ峰温泉
日本最古の湯だそうで、温泉情緒があるところです。
源泉でゆで玉子を作っていただき、公衆浴場に入浴。

f:id:gomashio-oyaji:20200816200212j:plain

温泉街

f:id:gomashio-oyaji:20200816200235j:plain

生タマゴ

f:id:gomashio-oyaji:20200816200256j:plain

源泉

f:id:gomashio-oyaji:20200816200318j:plain

つぼ湯

f:id:gomashio-oyaji:20200816200343j:plain

公衆浴場

f:id:gomashio-oyaji:20200816200405j:plain

入浴中

最後に龍神温泉へ。
日が暮れるのが早く、すっかり暗くなってしまい、ここは露天からの景色が良さそうな感じのロケーションなんだけど、何も見えませんでした。

f:id:gomashio-oyaji:20200816200433j:plain

龍神温泉

f:id:gomashio-oyaji:20200816200454j:plain

露天風呂

美人の湯だそうで、肌がすべすべします。
でも、美人になるためには、顔もお湯につけなきゃいけないと思いますけど、皆さん実践してるのかな(笑)
あと、ラジウムの含有量が多いらしいけど、ラジウムは含まれていても含まれていなくても、よくわからないんですよねぇ(汗)

f:id:gomashio-oyaji:20200816200518j:plain

夕食

大阪に戻って、最終新幹線で広島に帰りました。
色々な温泉に入れて満足です。

2018年6月 高雄~保津峡ハイキング(京都)

京都に住んでいたこともあるのに、高雄や清滝には訪れたことがなかったので、いつかは行かないと、と思っていました。
「こだま」の新大阪往復の割引キップを使って、広島駅を7時前の新幹線で出発。
京都駅からバスで栂の尾へ。

三千院のある大原は、ちょっと広い平地があったと記憶してるけど、ここは平地がほとんどなく川沿いの狭い場所なんですね。
だから、お寺に行くには、山を中腹までに登らなくてはいけないようです。

まず高山寺
石水院の拝観料は800円で少し高かったけど、初めて鳥獣戯画の実物を拝見。
実物は意外と小さいんですね。

f:id:gomashio-oyaji:20200811214354j:plain

高山寺への道(行き)

f:id:gomashio-oyaji:20200811214442j:plain

高山寺への道(帰り)

次は西明寺
石段がきつい。

f:id:gomashio-oyaji:20200811214511j:plain

西明寺

f:id:gomashio-oyaji:20200811214532j:plain

遊歩道にて

続いて、神護寺にも坂道を上がって。
境内は広い平地です。

f:id:gomashio-oyaji:20200811214610j:plain

神護寺その1

f:id:gomashio-oyaji:20200811214633j:plain

神護寺その2

f:id:gomashio-oyaji:20200811214700j:plain

清滝川

このあたりはホントに紅葉が多いので、秋はすごいだろうなぁ。
川沿いの遊歩道を進んで清滝へ。
料理屋の川床が風流です。
河原でキャンプしている人もいて、楽しそう。

月輪寺への道と合流してから舗装道路に出て、やがて清滝に到着。
体調不良時のエスケープルートとして、ここからバスに乗って京都市内へ戻ることも考えていたんだけど、バスの時刻を見たら次は40分後なので、保津峡駅までがんばることにしました。

f:id:gomashio-oyaji:20200811214722j:plain

遊歩道

ここからは、遊歩道というより山道な感じ。
歩いて歩いて落合に到着し、ここかは保津川沿いの道。

f:id:gomashio-oyaji:20200811214744j:plain

保津川

トンネルを抜けると、ラフティングや川下りの船が見えました。
ロッコの駅を過ぎて、JR保津峡駅に到着しました。
素敵なハイキングコースでした。
大阪で買い物をして、夕方の新幹線で帰りました。

2012年11月 西熊山(徳島県)

ここ何年も、年賀状には、この年に登った山の写真を載せています。
今年は、夏にいい写真が撮れなかったので、紅葉とセットで、絵になる形のいい山はないかなあ、と、本屋で紅葉の登山ガイド本をめくっていて、四国の三嶺を西熊山から撮った写真が目に入りました。

そこで、西熊山へ。
標高は1815m。
登山コースを調べると、三嶺から縦走するのが一般的みたいで、西熊山だけに登るルートはなかなか出てきません。
日帰りなので縦走は無理なので、地図を見て、一番楽そうな西山林道の登山口からピストンすることに決定。

広島を夜9時に出発して、四国に入って仮眠。

f:id:gomashio-oyaji:20200810084636j:plain

瀬戸大橋

朝8時から登山開始。
登山道は、いきなり樹林の中をひたすら登り。
やっと樹林帯を抜けると、急に展望が広がり、木々には霧氷が!
予想外の風景に感激です。
登りの苦しみが報われた感じです。

f:id:gomashio-oyaji:20200810084758j:plain

西熊山

f:id:gomashio-oyaji:20200810084824j:plain

霧氷

f:id:gomashio-oyaji:20200810084903j:plain

天狗塚

f:id:gomashio-oyaji:20200810085215j:plain

遠くに三嶺

f:id:gomashio-oyaji:20200810085405j:plain

山頂

f:id:gomashio-oyaji:20200810085452j:plain

西熊山からの三嶺その1

f:id:gomashio-oyaji:20200810085519j:plain

西熊山からの三嶺その2

f:id:gomashio-oyaji:20200810085544j:plain

お亀岩避難小屋前

コメツツジの紅葉は終わっていたけど、霧氷と一緒に三嶺の写真を撮ることができました。
健脚でグイグイ登れてたら、三嶺まで往復できたかもしれませんね。

帰りは、かずら橋に寄って「ホテル祖谷温泉」に。
ケーブルカーで川辺のお風呂に下りて行くことで有名な温泉です。
駐車場が満車だったので、ホテルから少々離れた道路沿いに車を置きました。
1500円は少し高いけど、ケーブルカーの維持費もかかるだろうし、まあ話の種ということで。
お湯は、少し硫黄の匂い。
紅葉の季節は特に景色がよさそうです。

f:id:gomashio-oyaji:20200810085622j:plain

かずら橋その1

f:id:gomashio-oyaji:20200810085648j:plain

かずら橋その2

f:id:gomashio-oyaji:20200810085713j:plain

ケーブルカー

f:id:gomashio-oyaji:20200810085737j:plain

温泉

欲を言えば、ケーブルカーは1台で往復しているので、待ち時間が少々かかること。
ケーブルカーで風呂に入るパターンはここだけかと思っていたら、近くには、ケーブルカーで山の上の風呂に登って行く「新祖谷温泉」ってのもあるんですよね。
いつか行かなくちゃ。

2017年4月 玄界島(福岡県)

転勤で熊本から広島に戻ってきて、初めての旅行です。
といっても、ちょっと用事があったので、それに引っかけての日帰り旅行。

JR西日本の「おとなび」会員だと、新幹線こだまが何と6割引きになるのです。
高速バスより速く、しかも安い。
難点は、1週間前までに買わないといけないこと、人気の列車は発売日にすぐ満席になること。
まあ、この程度は我慢しないといけません。

で、広島を7時前の新幹線こだまに乗って博多へ。
博多港から船で40分。
福岡県西方沖地震で被害が大きかった島です。
船から島を見ると、高台に新しい住宅が建っているのがわかります。

f:id:gomashio-oyaji:20200806222025j:plain

連絡船

f:id:gomashio-oyaji:20200806221939j:plain

玄界島に到着

f:id:gomashio-oyaji:20200806222535j:plain

漁港

反時計回りに島の外周を歩いて一周。
島の人からは、よそ者とすぐわかると思うけど、「こんにちは」とあいさつすれば「こんにちは」と返ってきます。

海の水がきれいです。
博多湾の外側だからですかね。
半周したところで、空が晴れてきました。

f:id:gomashio-oyaji:20200806222131j:plain

海岸その1

f:id:gomashio-oyaji:20200806222153j:plain

鳥の島

f:id:gomashio-oyaji:20200806222217j:plain

海岸その2

f:id:gomashio-oyaji:20200806222242j:plain

砂浜

能古島と違って、この島にはお店がなく、食堂もありません。
一周した後、次の船まではまだ時間があるので、小鷹神社に登り、そこからさらに続く階段を上ってみました。

f:id:gomashio-oyaji:20200806222308j:plain

小鷹神社その1

f:id:gomashio-oyaji:20200806222327j:plain

小鷹神社その2

f:id:gomashio-oyaji:20200806222349j:plain

桜が満開

f:id:gomashio-oyaji:20200806222412j:plain

高台からの展望

f:id:gomashio-oyaji:20200806222432j:plain

両陛下の歌碑

f:id:gomashio-oyaji:20200806222457j:plain

坂道

景色がいいです。
この先、山道は島の最高峰まで続いているような感じだけど、藪がかぶってて難儀はそうなので引き返しました。

何にもない島でした。
でも、ここで生活している人々がいます。
いつまでもこの営みが続いてほしいものです。

博多に戻って、ちょっと用事を。
熊本の名産品を送る約束をしてたのに、熊本で買い忘れたので、博多駅周辺で探し回って、何とか色々買うことができました。

f:id:gomashio-oyaji:20200806222657j:plain

玄界島をあとに

f:id:gomashio-oyaji:20200806222721j:plain

福岡ドームが見えてきた

f:id:gomashio-oyaji:20200806222741j:plain

博多港に到着

2013年7月 伊豆の温泉めぐり②

6時に車で名古屋を出発して車で伊豆半島へ。
西伊豆の露天風呂を回ります。

まずは堂ヶ島温泉
堂ヶ島って、初めて来てみたけど、景色のいいところですね。
沢田公園露天風呂という温泉へ行きました。
漁港近くの駐車場で料金を払って、海辺の高台へ階段を登ったところに男女別の風呂があります。

目の前の海を見下ろす感じで、とっても景色がいいです。
天気もいいし、気持ちがいい。
風呂はちょっと狭いのが難点だけど、もっと広くてゆったりできたら最高ですね。

f:id:gomashio-oyaji:20200728220523j:plain

露天風呂

f:id:gomashio-oyaji:20200728220554j:plain

露天風呂からの景色

続いて雲見温泉
伊豆半島西海岸にある、赤井浜露天風呂という、無料で入れる露天風呂です。
道路から入り江に下りて行ったところにあります。
地元の人が管理している感じです。

風呂の横の海岸には、海遊びの家族連れが何組かいて、時々子どもが水着のまま風呂に入りに来ました。
温泉ガイドブックには水着着用と書いてありましたが、現地にはその表示はありません。
ちなみに、入浴目的の客は、水着2人、全裸2人でした。
さて、私はどちらだったでしょうか?(笑)

f:id:gomashio-oyaji:20200728220619j:plain

露天風呂への道

f:id:gomashio-oyaji:20200728220642j:plain

露天風呂と海水浴場

f:id:gomashio-oyaji:20200728220918j:plain

入浴中

次は石部温泉。
六地蔵露天風呂という無料の混浴露天温泉です。
海水浴場のすぐそばにあります。

男女別の更衣室があって、更衣室には水着着用との注意書きがありました。
何人か入浴していましたが、全員が家族連れの海水浴客という感じです。
全裸で入っている人はおらず、周囲の雰囲気も開放的ではなく、水着で入らざるを得ない感じでした。

ここは、景色がいいわけでもなく。本来は屋内にあるべき風呂が、たまたま露天になってるだけという感じです。
しかし、水着で入浴するってのは、温水プールに入浴しているという感じで、のんびり温泉を楽しむって感じにはならないですね。

f:id:gomashio-oyaji:20200728220944j:plain

注意書き

f:id:gomashio-oyaji:20200728221033j:plain

露天風呂

最後は土肥温泉。
楠の湯という公衆浴場へ行ってみました。
自動販売機で券を買っていたら、後ろの方から声がかかってきて、券は番台に置いておいて、とのこと。
番台は無人でした。

浴場はちょっと小さいけど、露天風呂もありました。
お湯は無色透明。
しかし、内湯も露天も、お湯が熱くて、とても入れない。
誰もいないので、水を大量補充しちゃいました。
よかったのかなぁ。

f:id:gomashio-oyaji:20200728221101j:plain

楠の湯

f:id:gomashio-oyaji:20200728221148j:plain

内湯の奥に露天風呂

帰りは新東名を通ってみました。
道路が広くてカーブも少なく、すごく走りやすいですね。
が、スピード違反でつかまってしまい、反則金15,000円(泣)
19時に帰宅。はぁ・・・。

2020年7月 丹後半島

ずっと過去の記録ばっかりアップしてるので、たまにはリアルな記録を(汗)

日曜日、始発過ぎの新幹線で新大阪へ。
8時に大阪の友人に迎えに来てもらって、車で丹後半島へ。
天気がよくないので、雨が降らないことを祈って。

まず、天橋立近くの成相寺へ。
結構急な坂道を上がり、駐車場から石段を少し登るとアジサイがきれい。
本堂に上がり、西国33所のお参りをして納経をいただきました。
白衣の遍路さんが二人いらっしゃいました。

f:id:gomashio-oyaji:20200726202337j:plain

成相寺

そして、駐車場に戻って道路をそのまま展望台へ。
眼下に天橋立が見えました。

f:id:gomashio-oyaji:20200726202413j:plain

天橋立

山を下りる途中、白衣の参拝者が歩いて登っておられました。
33所を巡拝される方は結構いらっしゃるのかな。

続いて、伊根の舟屋へ。
ここは今回行きたかったところ。
遊覧船から観光しました。
えさ狙いのカモメがすごい。

f:id:gomashio-oyaji:20200726202437j:plain

遊覧船を襲撃するカモメ群

f:id:gomashio-oyaji:20200726202501j:plain

海からの舟屋群その1

f:id:gomashio-oyaji:20200726202525j:plain

海からの舟屋群その2

f:id:gomashio-oyaji:20200726202701j:plain

カモメとワタシ

もっと小規模なものかと思っていたけど、予想以上に広範囲に舟屋が連続していました。
しかし、舟屋っておもしろいというか、合理的ですねぇ。
波が穏やかだから、こういう造りが可能になるんだろうけど。

日本全国、まだまだ知らない、いろんな特徴のある集落があるんですよねぇ。
死ぬまでに回りきれるかなぁ。

続いて、丹後半島の先っちょの経ヶ崎へ。
が、まだかまだかと思っていたら、道の駅に着いて、行きすぎたことに気づきました。
標識を見落としたのだろうか。
とりあえず、道の駅で昼食。

f:id:gomashio-oyaji:20200726202741j:plain

道の駅

f:id:gomashio-oyaji:20200726202801j:plain

お造り定食

岬に引き返し、遊歩道を歩いて灯台と展望台へ。
展望台から灯台が見えるかと思ったけど、樹木が繁って見えませんでした。
残念。

f:id:gomashio-oyaji:20200726202824j:plain

灯台下の海岸

f:id:gomashio-oyaji:20200726202902j:plain

灯台

f:id:gomashio-oyaji:20200726202926j:plain

展望台から

次の目的地は、琴引浜の露天温泉。
鳴き砂で有名な砂浜に、無料の露天風呂があるんです。
が、駐車場で場所をきいたら、今年はコロナの関係で閉鎖だって。
残念。

帰りに、加悦鉄道の資料館へ。
SL広場の車両展示が近々なくなるというニュースを聞いていたけど、このSL広場は3月末で閉園したんだそうです。
残念。

f:id:gomashio-oyaji:20200726202955j:plain

加悦鉄道資料館

f:id:gomashio-oyaji:20200726203029j:plain

おやつのコロッケ

18時に新大阪に着いて友人と別れて広島に帰りました。
わがままな行き先のリクエストにつきあってくれてありがとう。