ごま塩オヤジの全国探訪記

これまでに出かけたところを振り返ってみました。

2017年9月 関東の旅

夏休みを利用して2泊3日で東京へ行ってきました。
初日は、広島を始発の新幹線で出発し、つくばエクスプレスとバスを乗り継いで、初めての筑波山へ。
百名山なので、行けるときに行っておかないとね(笑)
ホントは歩いて登りたいけど、地方から来てて時間ないから乗り物で(汗)

バス乗り場で、いきなりケーブルカー運休のお知らせが。
男体山と女体山を縦走する予定だったけど、ロープウェイで女体山だけ登ることにしました。
で、登ったけど、山の上は小雨で展望はゼロ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501212044j:plain

お知らせ

f:id:gomashio-oyaji:20210501212229j:plain

ロープウェイ

f:id:gomashio-oyaji:20210501212337j:plain

神社

f:id:gomashio-oyaji:20210501213223j:plain

山頂

とりあえず、百名山に登頂したという記録が残ったから下山(汗)

東京に戻って、JR田町駅で下車し、レインボーブリッジを歩いて往復してみました。
この橋は、ゆりかもめで何度か通ったことはあるけど、最近、歩いて渡れるということを知ったので、さっそく挑戦です。

田町駅から歩いて15分ほどで、橋のたもとに到着。
ここまでの間、運河を渡ったりするんだけど、運河には遊歩道がついていて、いい感じです。
ここも歩きに来なくちゃね。

f:id:gomashio-oyaji:20210501212551j:plain

運河その1

f:id:gomashio-oyaji:20210501212623j:plain

運河その2

橋は車の通行量が多くて騒音がひどいけど、景色はとっても良いですね。
お台場の海浜公園は以前歩いたことがあるので、今日はすぐに引き返しました。
橋は歩道が両側についていたので、行きは北側、帰りは南側を歩きました。

f:id:gomashio-oyaji:20210501212650j:plain

レインボーブリッジ

f:id:gomashio-oyaji:20210501212715j:plain

東京タワー方面

f:id:gomashio-oyaji:20210501212800j:plain

晴海方面

f:id:gomashio-oyaji:20210501212827j:plain

お台場からのレインボーブリッジ

f:id:gomashio-oyaji:20210501213434j:plain

第6台場とフジテレビ

f:id:gomashio-oyaji:20210501213329j:plain

記念写真

そのあとは横浜に移動し、桜木町のホテルにチェックインして、横浜の知人と居酒屋へ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501213638j:plain

横浜

f:id:gomashio-oyaji:20210501213715j:plain

海鮮系居酒屋

二日目は、JRで栃木県の今市へ。
日光線は初乗車。
この路線は結構スピード出して走りますね。
車窓は、都市近郊の風景から農村の風景に変わっていき、正面には高い山が近づいてきます。
どこの山だろう。

f:id:gomashio-oyaji:20210501213800j:plain

日光線電車から

今市駅で下車して、日光駅に向かって日光街道の杉並木を歩いてみました。
この区間以外にも、今市から北方向、東方向、南方向にも杉並木の道が続いてます。
明治以降、よく伐採されずに残っていたもんです。
見事と言うか、すごいですよね。
樹齢も数百年になるんでしょうか。

f:id:gomashio-oyaji:20210501213841j:plain

二宮尊徳の墓

f:id:gomashio-oyaji:20210501214130j:plain

今市宿

f:id:gomashio-oyaji:20210501214209j:plain

並木道その1

f:id:gomashio-oyaji:20210501214250j:plain

並木道その2

f:id:gomashio-oyaji:20210501214324j:plain

並木道その3

f:id:gomashio-oyaji:20210501215029j:plain

砲弾打込杉

f:id:gomashio-oyaji:20210501215107j:plain

並木太郎

f:id:gomashio-oyaji:20210501215137j:plain

記念撮影

すぐ近くを平行して国道と東武線が走っていて、ゆるやかな登り坂が続きます。

快適なウォーキングの次は、日光駅から世界遺産巡りのバスに乗って、東照宮

f:id:gomashio-oyaji:20210501215209j:plain

JR日光駅

ところが、道路が大渋滞で、2キロほどの距離に1時間半もかかってしまいました。
歩いたら30分の距離ですよ。
とりあえず東照宮輪王寺に参拝。
東照宮は高校の修学旅行以来です。

f:id:gomashio-oyaji:20210501215252j:plain

陽明門

f:id:gomashio-oyaji:20210501215327j:plain

三猿

f:id:gomashio-oyaji:20210501215400j:plain

五重の塔

f:id:gomashio-oyaji:20210501215510j:plain

神橋

歩いて日光駅に戻り、東武線で下今市で下車して、SL大樹を見物。

f:id:gomashio-oyaji:20210501215652j:plain

東武下今市駅

f:id:gomashio-oyaji:20210501215727j:plain

機関庫出発

f:id:gomashio-oyaji:20210501215804j:plain

転車台

f:id:gomashio-oyaji:20210501215851j:plain

入れ替え作業

東武鉄道の、このSLのプロジェクトは、自分の故郷の駅の転車台が移設再利用されてることもあって、応援しています。

東武特急で東京に戻って、友人と居酒屋へ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501215931j:plain

リーズナブル系居酒屋

最終日は、東急大井町線等々力駅でレンタサイクルを借りて多摩川サイクリング。
ママチャリだけど、3段変速付きです。

折り畳み自転車を持って新幹線で東京まで行ったことが過去2回あるけど、自転車を持って東京に行くのは、かなりパワーというか気合いがいるんですよね。
新幹線の中では、自転車は車両の一番後ろに置いておけるからいいんだけど、山手線とか地下鉄とかに自転車持って乗るのは、混雑してる中、迷惑だし、ちょっと嫌なんですよね。
田舎だったら、在来線の混雑はしれてるから構わないんだけど。

さて、等々力駅から西へ向かい、多摩川の左岸へ出て、このまま河口の羽田空港を目指して走りました。
自転車・歩行者専用道が続いていて、ところどころは未舗装だったりしてたけど、広々とした眺めの中、気持ちよく走れました。
対岸の川崎は、結構大きなビルが建ってますね。

f:id:gomashio-oyaji:20210501220006j:plain

多摩川

f:id:gomashio-oyaji:20210501220034j:plain

川崎のビル街

羽田空港の横まで来たところで、自転車・歩行者専用道は終わり。
来た道を引き返しました。
日差しが暑かったけど、いい汗がかけました。

f:id:gomashio-oyaji:20210501220110j:plain

羽田空港

f:id:gomashio-oyaji:20210501220131j:plain

河口付近

f:id:gomashio-oyaji:20210501220159j:plain

レンタサイクル

あっという間の3日間。午後の新幹線で広島に帰りました。
昼間は相変わらずの単独行動だったけど、居酒屋の晩飯は楽しかったなぁ。

f:id:gomashio-oyaji:20210501220253j:plain

車内で駅弁



2015年9月 桜島一周

車にクロスバイクを積んで、日帰りで鹿児島へ。
桜島西側の「道の駅たるみず」に駐車。
ここから自転車で桜島を左回りに一周します。

このコースは7月にも計画したことがあって、折り畳み自転車を持って鹿児島に来て、フェリーで桜島に渡ったところで自転車を組み立てたところ、突然の自転車トラブルのため中止したので、今回クロスバイクでリベンジです。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134506j:plain

道の駅からスタート

山は、噴煙は上がっていない感じだったので、このまま噴火せずにいてほしいと思いながら走行。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134623j:plain

有村溶岩展望所付近からの山

ところが、古里温泉付近まで走って、ふと山を見上げると、ちょうど噴煙が上がり始めてました。
特に爆発音がしたとか地面が揺れたとかはなくて、山を見ていなければ気づかないですね。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134658j:plain

噴煙

しかし、道路には前日のものか、うっすら灰が積もってて粉っぽいし、念のため店があったらマスクを買うことにします。

f:id:gomashio-oyaji:20210429134911j:plain

砂防センターにて

桜島桟橋付近の売店で、マスクとゴーグルを購入。ゴーグルを売ってるのは、水泳用なのか噴火対策用なのかは不明です。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135112j:plain

マスクとゴーグル

島の北側の道路は、交通量も少なく走りやすく、桜島大根の畑も見物できました。
しかし、東側はアップダウンがあって、ちょっときつかったです。
埋没鳥居では噴火の恐ろしさを実感しました。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135207j:plain

昭和溶岩地帯にて

f:id:gomashio-oyaji:20210429135234j:plain

北側からの山

f:id:gomashio-oyaji:20210429135301j:plain

黒神埋没鳥居

3時間ちょっとで道の駅に到着。
噴火は止まっていました。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135327j:plain

道の駅から

このあとは、車でお気に入りの「まさかり温泉」へ移動。
ここは、とにかく析出物がすごいんです。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135352j:plain

お風呂の析出物

f:id:gomashio-oyaji:20210429135428j:plain

入浴中

温泉のあとは、フェリーで鹿児島市内へ行って、いつものパターンのトンカツと白熊。
鹿児島や宮崎は、南国情緒があって大好きなんです。
熊本に住んでるうちにまた来なくっちゃ。

f:id:gomashio-oyaji:20210429135457j:plain

フェリーからの桜島

f:id:gomashio-oyaji:20210429135529j:plain

トンカツ

f:id:gomashio-oyaji:20210429135554j:plain

白熊

 

2009年4月 醍醐桜(岡山県)

有名な桜の巨木を見物に、友人とドライブ。
朝7時半に広島を出発し、中国道で北房インターで下りて、ここからは下道を。
が、少し走ったところから大渋滞。
近くまで車で行くのはあきらめて、2キロ手前の駐車から歩くことにしました。

f:id:gomashio-oyaji:20210417150432j:plain

渋滞の道

f:id:gomashio-oyaji:20210417150511j:plain

桜並木と車列

昔、隠岐の島に流された醍醐天皇が、この桜を見て賞賛したので、名前がつけられたそうで、樹齢は1,000年と言われているとか。
ゆるい登りの車道を歩いて、やっと到着。

f:id:gomashio-oyaji:20210417150709j:plain

遠景

f:id:gomashio-oyaji:20210417150741j:plain

醍醐桜その1

f:id:gomashio-oyaji:20210417150806j:plain

醍醐桜その2

f:id:gomashio-oyaji:20210417150921j:plain

醍醐桜その3

f:id:gomashio-oyaji:20210417150943j:plain

醍醐桜その4

なかなかすごい存在感があります。
桜並木もいいけど、一本桜も見ごたえがありますね。
予定より3時間も遅れて、広島には夕方前に帰着しました。

2014年3月 衣浦トンネル(愛知県)

土曜日の午後、半日ほど時間が空いたので、産業遺産のガイド本に載っていた半田市内と衣浦トンネルを組み合わせて、探訪してみました。

名鉄名古屋駅から住吉町駅で下車し、半田市の産業遺産めぐり。

まず、明治時代に建てられた赤レンガ建物。
ビール工場だったそうです。
かなり痛んでる感じだけど、時代を感じます。

f:id:gomashio-oyaji:20210328152527j:plain

赤レンガその1

f:id:gomashio-oyaji:20210328152600j:plain

赤レンガその2

続いて、JR半田駅跨線橋を駅の外から見学。
日本最古の跨線橋だそうです。

f:id:gomashio-oyaji:20210328152632j:plain

跨線橋

駅の横には半田市鉄道資料館があって、屋外には蒸気機関車も展示してありました。

f:id:gomashio-oyaji:20210328152702j:plain

鉄道資料館

f:id:gomashio-oyaji:20210328152735j:plain

蒸気機関車C11

少し歩いて半田運河へ。
古い蔵が立ち並んでいます。
ここはミツカンの本社があるのかな。
江戸時代、運河を使って酢を江戸へ船で運んでいたそうです。

f:id:gomashio-oyaji:20210328152805j:plain

観光協会

f:id:gomashio-oyaji:20210328152832j:plain

酒の文化館

f:id:gomashio-oyaji:20210328152902j:plain

運河その1

f:id:gomashio-oyaji:20210328153235j:plain

運河その2

f:id:gomashio-oyaji:20210328153301j:plain

記念撮影

半田市街から約1時間歩いて、衣浦トンネルへ。
衣浦港を横断する海底トンネルで、人も歩いて通れます。
対岸は結構近くに見えました。
海底の下をトンネルを掘ったのではなく、海底に函を沈めて、函の中を通れるようにしたトンネルだそうです。

f:id:gomashio-oyaji:20210328153403j:plain

対岸を見る

f:id:gomashio-oyaji:20210328153455j:plain

トンネル入口

f:id:gomashio-oyaji:20210328153531j:plain

トンネル内

f:id:gomashio-oyaji:20210328153611j:plain

中間地点にて

しかし、ここは人道用のエレベーターがついていません。
海底まで階段を歩かされました。
関門海峡の人道トンネルや大阪の安治川トンネルは、エレベーターがついているのに・・・。
対岸へ渡って、工場地帯を歩いて碧南駅に出て、名鉄で帰りました。

f:id:gomashio-oyaji:20210328153648j:plain

対岸から

f:id:gomashio-oyaji:20210328153923j:plain

知多湾方面

f:id:gomashio-oyaji:20210328153956j:plain

線路跡っぽい遺構

f:id:gomashio-oyaji:20210328154029j:plain

碧南駅

f:id:gomashio-oyaji:20210328154101j:plain

名鉄電車

f:id:gomashio-oyaji:20210328154133j:plain

車内にて



地震の記憶

東日本大震災から10年。
あの日、出張で東京にいました。
午後、時間が空いたので、建設中のスカイツリーを見に行こうと移動中に、東京は震度5弱の揺れ。

携帯電話がつながらず、電車も止まって、どうするかと思いながら、スカイツリー近くの商業施設でテレビニュースを見ていました。

f:id:gomashio-oyaji:20210311221426j:plain

地震直後の風景

f:id:gomashio-oyaji:20210311221452j:plain

スカイツリーその1

f:id:gomashio-oyaji:20210311221513j:plain

スカイツリーその2

f:id:gomashio-oyaji:20210311221537j:plain

スカイツリーその3

f:id:gomashio-oyaji:20210311221603j:plain

夕方のスナップ

そう言えば、2005年の福岡県西部地震の時も、たまたま福岡市内で震度5強に遭いました。

そして、大震災から2年後、東京に出張の機会に、開業したスカイツリーに登ってみました。
最上部の展望台に着き、窓側に歩いて行くと、床がゆっくり揺れるのを感じました。
風で揺れてるのかと思ったら、まわりから「地震だ」という声。
震度4で、エレベーターは停止。
展望台でエレベーターの運転再開を待つこと2時間。
夕方から夜景の風景に変わって、やっと地上に下りることができました。

f:id:gomashio-oyaji:20210311221633j:plain

夕方の展望

f:id:gomashio-oyaji:20210311221700j:plain

下りエレベーターを待つ人たち

f:id:gomashio-oyaji:20210311221728j:plain

夜の展望

そして、3年後に熊本市に転勤。
熊本地震に遭いました。
部屋はぐちゃぐちゃ。
やっと部屋を片付けたら、今度は本震で、またぐちゃぐちゃに。
本震では、電気・ガス・水道とも止まりました。
電気はその日に復旧したけど、水道は数日、ガスは2週間かかりました。

スーパーやコンビニは3日後からぼちぼち営業を再開したけど、必要な商品は置いていない。
とにかく不自由だったのは、水、トイレ、食料。
備えは必要です。

f:id:gomashio-oyaji:20210311221810j:plain

熊本市内その1

f:id:gomashio-oyaji:20210311221832j:plain

熊本市内その2

これからも大地震は必ず起こります。
被害が少しでも軽くて済みますように。

 

2019年12月 関門海峡の夜景と香春岳

広島を午後の新幹線で出発して小倉へ。
関門海峡の夜景バスツアーに参加しました。

f:id:gomashio-oyaji:20210228073808j:plain

小倉駅かしわうどん

バスは小倉駅を18時に出発。
ほぼ満席。
まず、門司港レトロで自由散策。

f:id:gomashio-oyaji:20210228073849j:plain

運河

f:id:gomashio-oyaji:20210228073919j:plain

門司港駅

f:id:gomashio-oyaji:20210228074027j:plain

バナナマン

そして、展望室へ。
昼間に上がったことはあるけど、入場料がばす料金に含まれているので上がってみました。
昼の景色よりきれいかも。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074111j:plain

門司港レトロハイマート(展望室)

f:id:gomashio-oyaji:20210228074141j:plain

展望室から

続いて、関門橋を渡って火の山公園へ。
昼は何度か来たけど、夜は初めて。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074211j:plain

関門海峡

f:id:gomashio-oyaji:20210228074240j:plain

下関市

小倉のビジネスホテルに泊まって、翌日はちょっと山登り。
二十歳くらいの頃に読んだ「青春の門」の冒頭に出てくる香春岳。

日田彦山線採銅所駅をスタート。
銅を精錬していたという清祀殿の前を通り、
五徳越峠で牛斬山へ向かう道と分かれて香春岳への登山道へ。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074309j:plain

採銅所駅

f:id:gomashio-oyaji:20210228074346j:plain

駅舎

f:id:gomashio-oyaji:20210228074413j:plain

香春岳遠景

f:id:gomashio-oyaji:20210228074457j:plain

清祀殿

f:id:gomashio-oyaji:20210228074547j:plain

五徳越峠

岩登りコースとファミリーコースの分岐は、迷わずファミリーコースへ(笑)
銅を掘っていた間歩の標識があったので見学。
ホント、ここは採銅所ですね。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074620j:plain

岩登りコースとの分岐

f:id:gomashio-oyaji:20210228074702j:plain

ズリネ間歩

やがて、作業用の車道と合流したけど、道には白い石があちこちに落ちています。
石灰岩か方解石ですかね。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074754j:plain

白い石

しばらく進んで、三ノ岳の標識に従って、再び山道へ。
そんなに急じゃないので助かります。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074825j:plain

笹の林の道を行く

三ノ岳山頂は、なかなか展望がよいです。
瀬戸内海から田川方面まで見えます。
天気があまりよくないのが残念。
目の前には二ノ岳と、奥に一ノ岳の白い採掘現場がわずかに見えます。
採掘している山は平尾台でしょうか。

f:id:gomashio-oyaji:20210228074923j:plain

山頂

f:id:gomashio-oyaji:20210228074959j:plain

展望

f:id:gomashio-oyaji:20210228075034j:plain

二ノ岳

f:id:gomashio-oyaji:20210228075109j:plain

記念撮影

さて、下山もファミリーコースを。
車道から、通行止めのゲートを越えて、鉱山会社の巡回道路を二ノ岳に向かって歩いてみたけど、違法行為はやめようと思って引き返しました。

f:id:gomashio-oyaji:20210228075138j:plain

二ノ岳方面へのゲート

麓に下りて、神間歩を見学して採銅所駅へ戻りました。
歩行時間は3時間半。

f:id:gomashio-oyaji:20210228075335j:plain

神間歩

そのあとは、田川、飯塚経由で博多へ出て、夕方、熊本の友人と待ち合わせて居酒屋へ行き、新幹線で広島に戻りました。

 

f:id:gomashio-oyaji:20210228075409j:plain

車窓からの香春岳

f:id:gomashio-oyaji:20210228075438j:plain

田川伊田

f:id:gomashio-oyaji:20210228075506j:plain

水炊き



 

2015年9月 高千穂

友人と高千穂へドライブ。
25年くらい前に、広島から九州登山で大崩山に登った時に寄って以来かな。
熊本からだと近いですね。

高千穂峡阿蘇山の溶岩が作った峡谷だそうで、あらためて阿蘇火山のすごさを思い知らされます。
あららぎ駐車場から、遊歩道を御橋まで往復しました。
途中、槍飛橋、鬼八の力石、真名井の滝などの名所を見物。
高千穂峡の観光写真と言えば、真名井の滝と水面に浮かぶ多数のボート、というのが定番ですが、この日はボートは水没のため営業休止ということでした。
でも、ボートからは、滝の下に近づけて、遊歩道から見るのとは違う迫力なんでしょうね。

f:id:gomashio-oyaji:20210222214234j:plain

石橋

f:id:gomashio-oyaji:20210222214327j:plain

渓谷

f:id:gomashio-oyaji:20210222214410j:plain

有名スポット

f:id:gomashio-oyaji:20210222214431j:plain

昼食

次は、旧高千穂駅に移動し、あまてらす鉄道に乗車。
廃止された高千穂線の線路に、スーパーカートという軽トラックを改造した車が客を乗せて走っています。
軽トラ2台を互いに後ろ向きに連結して、運転台には前と後ろに運転手が乗務。
トラックの荷台にベンチをつけて、数人が座れるようになっています。

この列車というか、車両は、線路をゆっくり走ります。
天気がよくて風が気持ちいい。

f:id:gomashio-oyaji:20210222214510j:plain

運転席

f:id:gomashio-oyaji:20210222214535j:plain

天岩戸駅通過

トンネルを抜けると、水面からの高さ100メートルの高千穂鉄橋。
ここがこの鉄道のハイライト。
下を見ると、ものすごく高くて怖い。
歩いて渡るのも怖そう。

f:id:gomashio-oyaji:20210222214604j:plain

鉄橋の上その1

f:id:gomashio-oyaji:20210222214632j:plain

鉄橋の上その2

鉄橋を渡ったところで折り返し。
この先、鉄橋の向こうの長さ3キロのトンネルまで走らせようと、現在認可申請中だとか。
楽しみですね。

f:id:gomashio-oyaji:20210222214749j:plain

終点

帰りは、高森町の温泉に寄りました。
露天風呂からは阿蘇、特に根子岳がよく見えました。

f:id:gomashio-oyaji:20210222214823j:plain

根子岳をバックに